腹が弱いブログ

釣り、パチスロ、ゲーム。

野池と川

f:id:moroya1020:20240501111723j:image

少し雨も降っていましたが、とりあえず行ってみました。

 

まずは野池。

オーバーハングにステルスペッパーを投げて小バスをゲット。

f:id:moroya1020:20240501111728j:image

小さいですが、きれいなバス。

前回よりもサイズアップ(笑)しているので、今年は野池も積極的に狙っていけるかな?

サイコロラバーでねちねちやってもみたけど、小バスの群れに囲まれるだけでした。

 

お昼ごろに川へと移動してみたところ、そこそこ活性は高そうな感じ。

トップではあんまり反応もなく、ビッグベイトにもアタックしてこないので、ヴァルナ110SPをジャークしたところ、

f:id:moroya1020:20240501111720j:image

ガツンとアタリ。小型ではありましたが、久しぶりの川スモール。

連発でバイトがありましたが、フッキング時にPEラインが切れて殉職・・・。

めちゃめちゃ重たいアタリだったので、凹みました・・・。

その後、別タックルでステルスペッパーも殉職。ラス1だったのに・・・。

 

その後、ボイルにシャワーブローズを投入するも不発。ビッグベイトも遠目で見て近くまで来ていそうだったけど、不発。

 

このまま店じまいなのももったいないほどの活性だったので、ドライブシャッド3.5をノーシンカーで巻いていると、着水点から数メートル巻いたところでググッとアタリ。すかさずフッキングすると

f:id:moroya1020:20240501111725j:image
f:id:moroya1020:20240501111723j:image

久々の良型スモール。アベレージサイズだったけど、体高もある元気なヤツでした。

 

その後、ボイルにドライブシャッドの水面速巻きでも当たりましたが、フック先端が潰れてしまっており、あえなくバラシ。

 

まぁ、いい感じにフィーディングのタイミングが合ったのか、釣果的には満足。

とはいえ、ラインブレイクし過ぎたので、FGノットの正確さを上げないといけないなぁ・・・と反省点は多数。

FGノットの強度というよりは、ズレでやられてる感じだったので、チェックの甘さが原因ですかね。